今日は、ゴルフ・ネタです。
毎週、水曜日は、イチャイさんと、その友達で、
ユニコでゴルフをすることが定例になりました。
参加人数は、ますます減って、
いまでは4,5人、一グループで回れます。
プレーの後は、必ず食事があって、
その長さとビールの量の多さのため、
僕の頭痛のタネです。
今週は、プレー後の食事を、ユニコのレストランではなく、
彼らの居住地であるサマー・ゴーン内のレストランにしよう、
ということになりました。
これでは、何時、終了のベルが鳴るか、
ますます、分からなくなりそうです。
現地集合、ということでいったん別れてから、
僕は、妻のゴイを連れて行くことにしました。
ゴルフのプレーは5時半に終わり、
食事は6時半ころから始まると時間を読むと、
僕がいったん家に帰り、
ゴイの学校からの帰宅を待って出かけると、
当然その時間にはつきません。
その旨、電話で伝えると、待っているから大丈夫、
という。
タイ友達への、ゴイの紹介は、ほんの2,3人にしか行っていないので、
少しずつ機会をとらえながら、増やしていきたいと思っているのです。
実際に到着したのは、7時半を過ぎてしまっていました。
Wさん、Nさん、イチャイさんの3人。
当然、食事は始まっていて、
ビールはすでに7,8本、空いています。
僕たちが座ると、
Wさんが、
メーンデッシュには手を着けずに待っていたから、
と親切に説明してくれます。
メーンデッシュは二品あり、
でかい魚の料理と、あとなんとか。
僕は、遅くなったお詫びのつもりも含めて、
みなに飲んでもらいたくて、
日本酒を持っていきました。
レストランは、ラムカムヘン・ソイ110の通りに面しており、
タイ風の二階建て。
オーナーのご夫婦が、カソリックの信者さんで、
教会を通してイチャイさん家族と知り合いになった間柄のようです。
ゴイを連れて行ったので、食事の席での話題も、
タイ語でのシモネタの話も少なくなるでしょうから、
シラケてしまうかな、と怖れましたが、
普段は英語を話さないNさんまでが、一生懸命英語で語ろうとして、
飽きない時間をすごせたと思います。
料理は美味しく、タイ友達にゴイを紹介できたことも良し、
そして、
いつもはな長っ尻の、バンコク銀行OBの、Oさんが、
9時を過ぎてから、もうそろそろお開きにしよう、
と言い出してくれました。
ゴルフで久しぶりに、
興奮しました。
ユニコで、10番からスタートした僕のゴルフはいつもの通り、
2つ池に入れて、9ホールを終わってみれば、8オーバーの44。
・イチャイさんが1つパーを取るか、
・Nさんが2つ続けてパーか1つのバーディを取るか、
・僕が1つのバーディを取ると、
ビールを買う、という取り決めがあります。
9番ホールを終わって、誰も目標を達成していません。
これには、イチャイさんの困ってしまい、
(飲みながら、ゴルフを楽しむ、というのが彼のスタイルなのです^O^)
よし、「予約の」ビールを飲もう、ということに。
僕も、なんだか身体に力が入らなくなった感じで、大賛成。
それから後半は1番ホールからスタート。
これからが、運の良さもあってか、
はたまた3缶めのビールが効いたのか、
気がつくと、7ホール連続パーになっている。
俄然、その気になってきました。
残りは、8番の177ヤードのパー3と、
9番の523ヤードのパー5。
8番ホールは、すこし向かい風で、
5番アイアンで打ったボールが左のバンカー越えでグリーン周りのラフへ。
寄せがまずまずの1メートルに着きます。
このパットを入れると、8連続パー、初めての経験。
斜面にボールがあって、右から左、です。
これを、
十分に右に打ち切れず、
外してしまいました!
あはは、いつものことだなぁ、
と初体験のことは早々あきらめて、
最終ホールへ。
ドライバーは打ち損ねて、左のラフ、
続く5番ウッドがうまく打てた方で、グリーンまで130ヤード付近。
風を少し読みながら、9番アイアンで最後のショット。
グリーン手前のガード・バンカーはうまく越えていきました。
そして、グリーンに来て見ると、
それが、またまた、1メートルに着いているではありませんか!
これを入れると、バーディで、
ハーフが36、です。
ビール3缶で、実は頭はもうろう気味なのですが、
よし!
という興奮はおきてきます。
緊張しながら、
最後のパット・・・。
・> ・> ・> ・・・
ハズレ。
ました。
ゴルフ、
恐るべし。
またまた、
今日も、
大きな学びを、
いただきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<タイ・ブログランキングに、登録しています。
応援ください。読んだら、必ず、クリック一回!>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
わたしのお勧め出会いサイトです↓
毎週、水曜日は、イチャイさんと、その友達で、
ユニコでゴルフをすることが定例になりました。
参加人数は、ますます減って、
いまでは4,5人、一グループで回れます。
プレーの後は、必ず食事があって、
その長さとビールの量の多さのため、
僕の頭痛のタネです。
今週は、プレー後の食事を、ユニコのレストランではなく、
彼らの居住地であるサマー・ゴーン内のレストランにしよう、
ということになりました。
これでは、何時、終了のベルが鳴るか、
ますます、分からなくなりそうです。
現地集合、ということでいったん別れてから、
僕は、妻のゴイを連れて行くことにしました。
ゴルフのプレーは5時半に終わり、
食事は6時半ころから始まると時間を読むと、
僕がいったん家に帰り、
ゴイの学校からの帰宅を待って出かけると、
当然その時間にはつきません。
その旨、電話で伝えると、待っているから大丈夫、
という。
タイ友達への、ゴイの紹介は、ほんの2,3人にしか行っていないので、
少しずつ機会をとらえながら、増やしていきたいと思っているのです。
実際に到着したのは、7時半を過ぎてしまっていました。
Wさん、Nさん、イチャイさんの3人。
当然、食事は始まっていて、
ビールはすでに7,8本、空いています。
僕たちが座ると、
Wさんが、
メーンデッシュには手を着けずに待っていたから、
と親切に説明してくれます。
メーンデッシュは二品あり、
でかい魚の料理と、あとなんとか。
僕は、遅くなったお詫びのつもりも含めて、
みなに飲んでもらいたくて、
日本酒を持っていきました。
レストランは、ラムカムヘン・ソイ110の通りに面しており、
タイ風の二階建て。
オーナーのご夫婦が、カソリックの信者さんで、
教会を通してイチャイさん家族と知り合いになった間柄のようです。
ゴイを連れて行ったので、食事の席での話題も、
タイ語でのシモネタの話も少なくなるでしょうから、
シラケてしまうかな、と怖れましたが、
普段は英語を話さないNさんまでが、一生懸命英語で語ろうとして、
飽きない時間をすごせたと思います。
料理は美味しく、タイ友達にゴイを紹介できたことも良し、
そして、
いつもはな長っ尻の、バンコク銀行OBの、Oさんが、
9時を過ぎてから、もうそろそろお開きにしよう、
と言い出してくれました。
ゴルフで久しぶりに、
興奮しました。
ユニコで、10番からスタートした僕のゴルフはいつもの通り、
2つ池に入れて、9ホールを終わってみれば、8オーバーの44。
・イチャイさんが1つパーを取るか、
・Nさんが2つ続けてパーか1つのバーディを取るか、
・僕が1つのバーディを取ると、
ビールを買う、という取り決めがあります。
9番ホールを終わって、誰も目標を達成していません。
これには、イチャイさんの困ってしまい、
(飲みながら、ゴルフを楽しむ、というのが彼のスタイルなのです^O^)
よし、「予約の」ビールを飲もう、ということに。
僕も、なんだか身体に力が入らなくなった感じで、大賛成。
それから後半は1番ホールからスタート。
これからが、運の良さもあってか、
はたまた3缶めのビールが効いたのか、
気がつくと、7ホール連続パーになっている。
俄然、その気になってきました。
残りは、8番の177ヤードのパー3と、
9番の523ヤードのパー5。
8番ホールは、すこし向かい風で、
5番アイアンで打ったボールが左のバンカー越えでグリーン周りのラフへ。
寄せがまずまずの1メートルに着きます。
このパットを入れると、8連続パー、初めての経験。
斜面にボールがあって、右から左、です。
これを、
十分に右に打ち切れず、
外してしまいました!
あはは、いつものことだなぁ、
と初体験のことは早々あきらめて、
最終ホールへ。
ドライバーは打ち損ねて、左のラフ、
続く5番ウッドがうまく打てた方で、グリーンまで130ヤード付近。
風を少し読みながら、9番アイアンで最後のショット。
グリーン手前のガード・バンカーはうまく越えていきました。
そして、グリーンに来て見ると、
それが、またまた、1メートルに着いているではありませんか!
これを入れると、バーディで、
ハーフが36、です。
ビール3缶で、実は頭はもうろう気味なのですが、
よし!
という興奮はおきてきます。
緊張しながら、
最後のパット・・・。
・> ・> ・> ・・・
ハズレ。
ました。
ゴルフ、
恐るべし。
またまた、
今日も、
大きな学びを、
いただきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<タイ・ブログランキングに、登録しています。
応援ください。読んだら、必ず、クリック一回!>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

わたしのお勧め出会いサイトです↓
この記事のトラックバックURL
http://im8p.blog25.fc2.com/tb.php/704-ec062651
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック